Cucurbita pepo💛

今週はずっと雨か曇りだと思っていたら 案外晴れ多めですね。
こんなにお天気だと仕事放り出してKEYAKIに行きたくなってしまう🐰
(気持ちは行きたいけど 仕事ヤマモリな六月ジムイン)

ズッキーニの見た目って 太めのキュウリか小さなヘチマ。
味はするような?しないような?よくわからない野菜。
学名のククルビタ・ペポの音のひびきは どことなーく 
レストランカフェの店名みたいなキュートさを感じて好き。
ちなみに cucurbita/カボチャ族 pepo/瓜 って意味です。


いま会社でコンテナ栽培している黄色のズッキーニが続々と実っていて
会社の人や 希望される来訪者さまたちにおすそ分けしています。
黄色ズッキーニって、あまり知られていないみたいなので
こんなメモを添えてます

------------💛--------------
🍋ビタミンで疲れた体とチョビット日焼けをリセット✨
🍋 βカロテンで免疫力アップ 梅雨のダルさ追っ払え!
🍋 食物繊維たっぷりで腸スッキリ
🍋 カリウムが余分な水分を出してくれて むくみ&高血圧対策に
🍋疲れ目の救世主👀お仕事で酷使してる目に優しい栄養素も隠れてる。

湿気で体調が崩れやすい梅雨時、
薬膳では黄色い食べ物を取り入れるのが推奨されています。
黄色ズッキーニは この「黄色メンバー」に堂々と入れます
夏にばてないよう今から元気なお体をつくってくださいね☺
------------💛--------------

生食に適しているのは黄色さん。未熟果を丸ごと食べられます。
苦みも癖もないし、きれいな黄色がサラダに彩を添えてくれます。
生のままコロコロ切って お塩で楽しんだり マヨネーズで和えたり
うすくスライスしてポテトサラダに加えるなども(*^^*)

緑色のズッキーニは加熱がベターです。
油が甘味を引き出してくれます
私は厚めに切り、オリーブ油で焼いてから岩塩をガリガリとかけるのが好き。
天ぷら、野菜炒め、蒸しても、ラタトゥイユやスープにしても。

栽培の面からの梅雨時期の注意は、
 意外なことに多湿に弱いので、雨除けがベターです。
プランターなら軒先へ移動、畑なら足元に敷き藁、
マルチシート栽培なら特に何もしなくても可です。

果実先端に花を残したままにしていると
その花が腐ったりカビたりして実も腐敗したりしがち。
実が膨らみだしたことを確認したら 花ガラはとってしまいましょう
いずれにしても雨のさなかには土も植物もいじらないほうが良いです🥒💛

このお花はだれでしょう?
ズッキーニのおはなじゃありませんよ
ヒントは うっすら見える縞模様 夏の定番 赤い果肉 
赤ちゃんのころは🍉こんなにモジャモジャなのですね